動線を考えていく上でのポイントまとめ

Takashi Sasaki Takashi Sasaki
動線にこだわった二世帯住宅, 株式会社スタイル工房 株式会社スタイル工房
Loading admin actions …

動線を考えていくことは住まいの間取りを住み手にとって最も快適で使いやすいものに近づけていくために欠かせないことの1つです。もちろん建築家にお願いして理想の間取りを考えてもらうことも1つの方法ですが、その上で実際にそこでの具体的な生活をイメージしながら、住み手自身が自分のライフスタイルや生活リズムに合っている間取りに近づけていくことも重要なことになります。そこで今回は、間取りの中でも大切となる動線を考えていく上でのポイントをまとめて紹介していきたいと思います。

動線とは

動線とはそもそも、建物の中をどのように人が移動するかを表す線のことを言い、住宅においては家の快適性や利便性を知るためにプランニングの過程でよく利用されます。その中で、より分かりやすくするために、家事動線、衛生動線、通勤動線、来客動線といった場面やタイプに分けで線が引かれることもあります。そうした一日の家での動きを線で示すことで、線が長かったり、色々な線が重なり合ったり、交差するなどの家の使い勝手をより浮き彫りにすることができます。

写真:スタイル工房_stylekoubou

家事動線

洗濯や掃除、調理に関わる移動を表すのが家事動線ですが、この動線は家の間取りの中でも家事の効率を左右する重要なものとなります。ポイントは家事動線の長さを短くすることです。例えば、調理であれば買い物の食材をキッチンに納めるところから調理の際のゴミを外に出すまでの動きがスムーズなように勝手口などの位置を工夫したり、あるいは洗濯であれば洗濯機から洗濯物を干すバルコニーそして乾いた洗濯物を納めるまでの動きを楽にするように洗面所とバルコニーの位置を近くにするなどの間取りが考えられるでしょう。

衛生動線

トイレやバスルームへ移動する線を衛生動線と言いますが、トイレの音や衛生面、あるいはバスルームへの出入りに配慮するため、それらの間取りは慎重に計画していく必要があるでしょう。特に、ゲストが来ている時にバスルームを使っている人と遭ってしまうような動線は避けるなど、来客のある場面も含めて家族が納得する衛生動線を考えていきましょう。トイレの快適性については、「トイレを快適な空間にする方法とは?」も参考にしてみて下さい。

通勤動線

通勤動線とは、朝起きてから仕事や学校へ行く支度をして家を出ていくまでの動線のことを言い、寝室や子ども部屋から、ダイニングや洗面所など、そして玄関までの移動になります。朝ごはんやお弁当の準備をしながら子どもを学校や保育園に送る準備ができたり、洗面所を同時に使うことが予想される場合は洗面台などを広めにとるなど、忙しい朝に家族がスムーズにそれぞれの出かける準備ができるような動線を考えていきましょう。こちらの株式会社リオタデザインが手掛けた住まいでは、中庭を設けながらその周囲を生活リズムに合わせて回るように、回遊動線の中で最小限に短い動線で快適に暮らしていけるよう丁寧に間取りが考えられています。

写真:新澤一平

来客動線

家にゲストが来た際にゲストが移動する動線を来客動線と言います。ここでポイントとなるのが、ゲストが移動してもプライベートな空間や物が見えないようにすることでしょう。先程の衛生動線でも述べたように、トイレやバスルームが見えないようにすることはもちろんのこと、洗濯物や雑然としたアイランドキッチンなど生活感が丸見えになるような間取りは避けたいところです。

まとめ

間取りを考えていく際は、まず理想に近いものにしていくと思います。そうして出来た間取り案に動線を書き込んでいくことで、より現実的なその間取りの快適性や利便性が浮き上がってくるでしょう。基本的に動線が短い方が無駄な移動の少ない使いやすい間取りとなりますが、当然ある部屋が近くにあればある部屋が遠くにあることになるので、どこかで妥協が必要となることもあるでしょう。その際は、どの種類の動線を優先して効率的にしたいかを考えながら、理想の間取りへと近づけてみて下さい。

▶homifyで建築家を探してみませんか?無料で使える募集ページで理想の建築家を見つけましょう!◀  

※  建築家の募集ができる無料相談ページ


Ev projenizle ilgili yardıma mı ihtiyacınız var?
Bizimle temasa geçin!

Öne çıkan makaleler